吉村誠ブログ「いとをかし」

元朝日放送プロデューサーで元宝塚芸術大学教授の吉村が、いろいろ書きます。

電波

【報道記者の言語学】森喜朗記者会見で見えた日本のマスコミ記者の不甲斐なさ

2月4日(木)の午後2時から行われた、森喜朗・東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の発言撤回記者会見をリアルタイムで見た。 「報道記者」と呼べるのは、TBSラジオ・沢田記者だけだった。 彼以外は、残念ながら「腑抜け記者たち」としか言いよ…

台風19号の情報をテレビは事前にどれだけ伝えたか

大きな被害をもたらした台風19号。 今夜16日(水)も、民放の各テレビでは11時台のニュースで、その被害状況を伝えている。 しかし、その報道姿勢は果たして「公器」として適正なものだろうか。 そんな疑問を抱いていたところ、メディア・コンサルタン…

NHK朝ドラ『なつぞら』が終わって

昨日、9月28日(土)、NHK朝ドラの『なつぞら』の最終回が放送されました。 記念すべき、朝ドラ第100作目、という触れ込みもあって放送中から色んな評価が飛び交いました。 さて、僕はテレビの業界で制作者として35年働いてきた立位置から、この『なつぞら』…

新装「NEWS23」を論じる―正統派の「アンカーウーマン」を目指す小川彩佳を高く評価します!

小川彩佳をキャスターに迎えた新生『NEWS23』がスタートしてひと月。 視聴率的には、5月以前とそれほど変化はありませんが、内容的にはずいぶん変化しています。 その変化を、「日本のテレビニュースの作り方」という構造的な視点と、「キャスターのことば…

「日本のテレビ報道」の歪みをチェックする

大学で「マスコミ論」を講義しています。 日々の新聞やテレビニュースを題材にして、その「ニュース表現」に込められた「表現者の意図」を読み取る力を身に付けよう、という授業です。 読み取る入口となるのは、「表現」を成している「ことば」と「映像」で…

2019冬ドラマから見える、テレビ制作者の「表現者の志」

今年の冬ドラマが、第4話~第5話を終えたところで、私なりの作品評をしてみます。 作り手としての「裏事情」をも読み取りながら、です。 そこから、サラリーマンでありながらも「テレビドラマ」という「表現作品」に取り組んでいるテレビマン達の「表現者と…

M-1審査員コメントの読み解き方と炎上への感想

大学で「マスコミニュケーション論」なる授業をやっています。 講義の核にしているのは、「表現」の背後にある「表現発信者」の気持ちや意図を読み解く、ということです。 で、学生たちの間でも「M-1」が話題となっており、先週も何人かの学生から「M-1審査…

審査員に求める「言語化」能力――M-1感想へのコメントに答えて

様々なコメントを頂きました。 お礼と捕捉の意味を込めて、このブログを更新します。 なるほどなぁ、そういう受け止め方も確かにあるな、と思いつつ皆さんのコメントをじっくりと読ませていただきました。 もちろん、芸能であれ、文章であれ、「表現」は受け…

『Mrサンデー』西日本豪雨の報道―日本のテレビマンの倫理意識の堕落

大学の前期授業の終わりにあたって、女子大生たちの「近頃、気になったニュース報道」として、 「西日本豪雨の際の、『Mrサンデー』の水没する車」のことを初めて知りました。 大学で「マスコミュニケーション論」を教えている立場として、日々のデイリーの…

ハリウッド映画と日本のテレビドラマを、比べてはいけないけど

先週、アメリカのアカデミー賞が発表され、日本人として初めて辻一弘さんがメーキャップ賞を受賞したことが大きく報道されました。拍手!拍手!です。 で、その映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』。 www.churchill-movie.jp チャ…

圧巻の演技と演出――NHK「西郷どん」渡辺謙vs鹿賀丈史――ドラマのリアリティ

大学の前期授業終わり、なんだかんだで、twitterの更新も「いとをかし」ブログの更新も滞ってしまいました。「インフルエンザで倒れてるんちゃうかぁ」とメールで安否を気遣って下さった方々、ありがとうございました。誠さんは元気です。 真剣に見てるドラ…

M-1補足と、朝日放送スキャンダル

「M-1グランプリ」の余波が、まだ色んなところで続いていますね。 僕も、創設プロデューサーとして、前回のブログで今年の「M-1」について思うところを書いたのですが、その後、教えている大学生たちからたくさんの質問を受けました。 で、その応答の中から…

「どの口が言うとんねん」――テレビ出演者の精神的堕落

前回のブログで、NHK「クローズアップ現代+」のディレクターさんを始めとするテレビ制作者たちの精神的堕落について書いたのですが、今回はテレビの出演者の精神的堕落について書くことにします。 週刊文春12月7日号に載った「宮根誠司・隠し子の母激白」と…

日本のテレビメディアのあり方を批評する

新聞の書評欄や文化面で取り上げられて気になった本があると、その新聞記事を切リ抜いてストックしておく癖があります。 決して、その全部を読み切ることはできなくて、多くはストックファイルの中で眠ったままになるのですが。 で、そのファイルの中にあっ…